ハスキーを飼い始めた方の問題解決に繋がるブログを書いています(^^)

シベリアンハスキーは老人と同居でも飼えるのか?2匹飼いの僕が喋る

こんにちは、シベリアンケイです。

我が家ではシベリアンハスキーを2匹飼っています。

シベリアンハスキー多頭飼い シベリアンハスキー多頭飼い シベリアンハスキー多頭飼い

(足の太さが全然違います、左が♂、右が♀)

2019年3月7日生まれのアンジー♀と、

シベリアンハスキー

2019年7月5日生まれのブラッド♂です。

シベリアンハスキー

あと、2013年2月1日生まれのチワックス♀も飼っています。

シベリアンハスキーとチワックスシベリアンハスキーとチワックス

5歳と4歳の♂猿も2匹います。

ジープラングラーアンリミテッド

基本、耳が痛いです。

さて、ここ最近、このブログもかなり多くの方に見ていただけるようになりました。

ハスキー関連の検索でもかなり引っかかるようになってきています。

「シベリアンハスキー 費用」 1位
「シベリアンハスキー 値段」 2位
「シベリアンハスキー 価格」 4位
「シベリアンハスキー 散歩」 1位
「シベリアンハスキー 飼育」 1位
「シベリアンハスキー 飼い方」 1位
「シベリアンハスキー 飼いたい」 1位
その他多数 2020年4月28日時点

ともない、ハスキーを飼いたい相談DMも結構いただくようになってきました。

飼ってから「こんなはずじゃなかった」となるくらいなら、事前に、飼っている人から直接色々と聞ける方がいいですよね。

そういった方々のお役に立てるのは凄く嬉しいことです。

その一方で、なんだか責任感も感じるようになってきました。

だって、犬を飼うって、モノを買うわけじゃありませんから、へたしたらその人の人生を左右する可能性がありますよね。

良い方向に進んでくれればいいですが、悪い方向に向かってしまうことだけは避けていただきたいなと思います。

そんなことを考えていると、こんな内容が目に付きました。

引用:yahoo知恵袋

なるほど、これが飼う前の方の疑問ですか。

それではひとつずつ僕が答えていきましょう。

ということで、この質問にひとつずつ答えていきたいと思います。

Q:シベリアンハスキーは老人と一緒にいても大丈夫?

A:大丈夫、ただし散歩は厳しいでしょう

端的に結論から答えると、一緒にいること自体は別に大丈夫です。

ただし、しつけに参加してもらったり、散歩を手伝ってもらったりすることは難しいでしょう。

まぁ、老人の定義にもよりますが。笑

老人とは一体何歳なのか?自分とどのような関係の人なのか?によりますね。

老人に直接聞いてみるのもありです。

シンプルに、「ハスキーと一緒に過ごせる?」と。

「いやいや、あり得ない!絶対に嫌!」と言うならやめておきましょう。

「おっ、いいね〜、どんなの飼うんだ?」ならいけるかもしれません。

もう少し深堀りして見ていきたいと思います。

シベリアンハスキーを老人と一緒に飼ってもOKなケース

シベリアンハスキー

老人が犬好きである

まず、嫌いであれば絶対にやめておきましょう。

昔犬を飼っていたとか、できれば大型犬を飼っていたという老人なら別に無理なわけではないです。

ここで言う老人は、多分おばあちゃん・おじいちゃんのことになると思うのですが、その場合、二世帯住宅という感じですよね?

先住民であるおばあちゃん・おじいちゃんが不快に思うのであれば、やっぱりやめておくべきですね。

人間も犬もストレスが溜まってしまいます。

自分がしつけ等を徹底してやり切る覚悟がある

仮におじいちゃん・おばあちゃんとハスキーが一緒に住んだとしても、何かを手伝ってもらうことは期待しない方がいいでしょう。

しつけ、散歩、その他イタズラ等の処理、全て自分のみで完結させる覚悟を持っておいた方がいいです。

シベリアンハスキーには人を魅了する圧倒的な存在感がありますが、それはきっちりとしつけがされているハスキーに限るという、凄く現実的なものもあります。

インスタで可愛いハスキーを見るのと、自分が飼い主としてハスキーは見るのはまた別物です。

毎日こんな状態になりたいですか?

ハスキー犬のいたずら

▼ハスキーのイタズラ
ハスキー犬のいたずら、ヨギボーをやられました、運動不足になるとダメですね

おじいちゃん・おばあちゃんに限らず、同居人に頼る気持ちでハスキーを飼うのはやめておきましょう。

自分の配偶者・パートナーであれば、事前に「飼った後」のことについてしっかりと話し合い、仮に折り合いがつかないのであれば飼わないか、それでもあなたが飼いたいなら自分だけで全てをやり切る覚悟で飼いましょう。

僕の場合、1匹目のアンジーに関してはよくわからないまま、2匹目のブラッドに関しては、妻の誕生日早めに帰ったら、「ハスキー買ったから」とのことでした。爆

30年生きていて、リアルに、「あれ?これ夢かな?」と思ったのはこの時一度だけです。爆

その時の心境は以下。

シベリアンハスキー多頭飼い

この度、ハスキー2匹目を迎え入れました😊

4ヶ月のオス、名前はブラットと名付けました😆

ぱちぱちぱち〜
っておい、全くぱちぱちじゃない😱笑

11月7日は妻の誕生日、
早目に帰った僕に待っていた一言は『ハスキー買ったから』

は?は?は?
うーん何言ってるかよくわからん🤔
まぁ冗談だよね?

妻、『ハスキー買ったから』

えっと、今日ってエイプリルフールだっけ🤔?

妻、『ハスキー迎えに行ってくるわ』

お、おう?夢かな?

数時間後、4ヶ月のハスキーオスが家にいました🤣笑

うーむ、結婚というものを言葉で表現するなら、『起こり得ないことが割と日常で起こること』だな🤔笑

という訳で、息子2人に犬3匹の所帯となってしまいました🤣

僕は現実逃避という技を習得しました‼️

皆さんこれからよろしくお願いします‼️

明日は美原ドッグランにハスキーオフ会に行ってきます😊

初ハスキーオフ会‼️

お会いする方よろしくお願いします😊

人生は、ノリと勢いと体験です。

Instagramより

老人が自分の飼い方・しつけ方針に従ってくれる

飼い方やしつけの方針は人それぞればらばらです。

子育て同様正解がありません。

ですから、自分が定める方針を正解にすべく、それに伴うアクションを取っていくしかないです。

例えば、食事の与え方、おやつの与え方、愛情表現の仕方、などなど。

犬を最も混乱させ、良いしつけにならないもの、それは一貫性のなさです。

犬は犬です。

人間ではありません。

家族かもしれませんが、自分の息子・娘ではありません。

ですから、人間のように、一貫性のなさを、器用に、「前後の文脈から」読み取ったりすることは無理です。

つまり、常に一貫した姿勢、態度、言動、行動が求められるわけです。

そんな時、自分の方針に背いて、おじいちゃん・おばあちゃんが勝手に餌をあげたり、普段ダメなことを許容していたりすると、犬は当然のことながら混乱します。

例えば、ソファに座ることは禁止しているのに、おじいちゃんがソファに呼び寄せる、とかです。

こうなると最悪ですね。

多分なにをやっても上手くいきません。

ですから、老人が自分の飼い方・しつけ方針に従ってくれるは割と絶対条件かもしれません。

中途半端に関与するくらいなら、無関心の方がいいでしょう。

一旦まとめ

下記3つがクリアされているなら老人と同居でもハスキーを飼えるかもしれません。

・老人が犬好きである
・自分がしつけ等を徹底してやり切る覚悟がある
・老人が自分の飼い方・しつけ方針に従ってくれる
逆に、当たり前と言えば当たり前ですが、老人が犬嫌いで、自分がしつけ等をやり切る覚悟もないという状態なら、絶対にやめておきましょう。

シベリアンハスキーを飼う魅力は一体なんなのか?

ここまでブログを書いてみて、「それでもハスキーを飼う魅力は一体なんなんだろう?」と僕は思いました。
なぜそう思うかというと、そもそも前提として、僕は生まれてこのかた、犬を飼いたいと思ったこと、一度もないんですよ。
犬は好きです。
ただ、マンション育ちだったこともあり、「犬を飼う」ということがあまりリアルではありませんでした。
ですので、シンプルに「犬を飼う」ことについて、憧れを抱いたこともない、という感じです。
だから、なんだか、ちょっと俯瞰的なんですよ。
飼っといて、なんなんですが。
ハスキーオーナーでありながら、「ハスキーに強い憧れを抱いて買(飼)った」というタイプではないので。
妻がファンタスティックなんです。笑
ですから、ブログを書いていて、改めて「こんな大変なハスキーを飼う魅力ってなんだ?」と思ったわけです。笑

シベリアンハスキーを飼う魅力は以下3つ

①精悍な顔つきに圧倒的存在感

シベリアンハスキー

好みの問題かと思いますが、僕はこの狼らしい顔つきが好きです。

なかなか他の犬には持っていない特徴かと思います。

ハスキーで満足できない方は、ウルフドッグにいくんだと思います。

▼ウルフドッグと遊んだの巻
【貴重】ウルフドッグに会ってきた【ハスキーとのワンプロ動画あり】

ウルフドッグになると更に飼育の難易度は高まりますが、仮に自分が老後健康体で時間もお金もあればウルフドッグを田舎で飼ってみたいなという気持ちがあります。

それくらい魅力に溢れた動物ですね。

コアなファンにとってはそんな自分好みの動物が身近にいるということは大きな魅力でしょう。

確実に幸福度は上がりますね。

②犬は嘘をつかない

人間は嘘を付きますが、犬は嘘をつきません。

僕は、子供は親の鏡だとは思いませんが、犬は飼い主の鏡だと思います。

子供の場合、親がどれだけ頑張っても、最後は子供次第です。

犬の場合、飼い主の頑張り、頑張りというか、犬にとって正しい接し方やしつけ方針はそのまま反映されると思います。

ですから、犬は飼い主の鏡です。

犬は人間と喋れませんが、対話をすることはできます。

そういう部分に惹かれる人も多いんじゃないかなと思います。

③体験の共有

ハスキーとキャンプ

こちらの記事でも書きましたが、ハスキーを飼うことでさまざまな制限を受けますが、その分「人間が最終的に望むもの」を手に入れていくことが可能です。

自分の努力次第で。

「人間が最終的に望むもの」は以下だというのが僕の持論です。

結局、人間が最後に望むものは思い出かなぁと思います。

そういう観点から、ハスキーを飼うことで制限を受けたとしても、得られるものも大きいというのが僕の意見です。

やっぱり、子供や犬と一緒に行くキャンプは楽しいですよ。

▼キャンプレポ
【グリム冒険の森】愛犬ハスキーと初キャンプに行ってきた!レポブログ

ハスキーは自分の人生にお金で買えない彩りを与えてくれること間違いなしです。

(お金で買えない彩りを自らに与えるためにお金がいりますが爆)

まぁ、意外といけますよ、制限も。

ブランド物の服やカバンは死ぬ前にクソ程役に立ちませんが、ハスキーとの過ごした時間は死ぬ瞬間最も輝くものだと思います。

ですから、僕の行動判断基準は、「これは自分が死ぬ1週間前、笑いあえるものになるか?」です。

YESならお金がかかってもぶっこみ、NOならただでもやりません。

死ぬ1週間前に最も自分が笑顔になれる生き方をすると、必然的に幸福度上がると思います。

ハスキーと過ごす時間、体験は、自分が死ぬ1週間前に彩りを設けてくれると思います。

ただし、しつけがされているハスキーに限る。爆

犬のしつけに迷った方にオススメする書籍

ここまで読んでいただき、愛犬のしつけに迷いが生じている方には以下の本がオススメです。

犬を飼う前の方にも必ず読んでいただきたい本です。

▼参考書籍
シーザー・ミランの 犬と幸せに暮らす方法55

このブログを書いたら改めて読もうと思って、僕が今座っている椅子の真後ろにある荷物置きの椅子に置いてあります。笑

逆に、僕はこの本以外、犬のしつけに関しては読んだことがないのでわかりません。

我が家ではこの本の方針に沿ってやっています。

オススメです。

まとめ

本日はQ3について答えてみました。

あと11個あるので、順々に答えていきたいと思います。
※追記
全部答えました!
それでは、本日もここまで読んでいただき本当にありがとうございます。
ハスキー多頭飼いライフ、YouTubeで発信しているのでよかったら覗いてください&チャンネル登録よろしくお願いします(^o^)

シベリアンハスキー多頭飼い
Twitterでも情報発信しています(^^)